豆知識

水回りリフォームの費用相場は?コストを抑えるポイントも解説

公開日: 最終更新日:
renovation-plumbing-costs-7

水回りとは、浴室・キッチン・トイレ・洗面所の4箇所をさします。家族が毎日使う場所だけに、経年劣化しやすく、適切な時期にリフォームが必要な場所です。

この記事では、水回りの各居場所を単独やセットでリフォームしたときの費用相場と、費用を抑えるポイントなどを解説します。

水回りリフォームでは、設備が新しくなるだけでなく、省エネ性能や使い勝手のアップも期待できます。上手なリフォームのために、費用の目安を理解し、後悔しないリフォームを実現しましょう。

水回りのリフォームの費用相場

水回りのリフォーム費用は、リフォームする箇所や設備のグレード、工事内容によって大きく異なります。キッチン・浴室・トイレ・洗面所といった箇所別の費用目安と、水回りセットの価格、費用を左右するポイントについて解説します。

リフォームする箇所別の費用目安

水回りのリフォーム費用は、リフォーム箇所や設備のグレード、施工内容によって大きく異なります。ここでは、箇所別の一般的な費用目安を紹介します。

リフォーム箇所一般的な費用の目安備考
キッチン50〜150万円レイアウト変更がある場合は、配管工事が必要となるため100~200万円
1階から2階へ移動では200~250万円
浴室100万円前後ユニットバスの交換のみであれば80〜90万円程度
ユニットバスへの交換では100万円〜110万円
浴室の場所変更は200万円以上
トイレ15万円~50万円洋式から洋式・和式から洋式へのリフォーム
洗面所20万~50万円シンプルなユニット洗面台と壁紙の貼り換えのみの場合は20万以下でも施工可能

リフォーム費用は工事内容で大きく変わるため、事前に予算を決め、必要な設備や機能を選ぶことが費用を抑えるコツになります。

水回りリフォームの「セット価格」

水回りのリフォームの3点セットや4点セットは、複数の箇所をまとめて工事することです。まとめることで、設備の価格や工事にかかる手間や人件費が安くなります。リフォームしたい箇所が複数ある場合はセットでリフォームをするのがおすすめです。

水回りリフォームのセット価格の目安を紹介します。

セット内容一般的な費用の目安
<2点セット>任意の2箇所25~200万円(2点セットは、箇所によって費用差が大きい)
<3点セット>
浴室・トイレ・洗面80〜130万円
キッチン・浴室・洗面80〜200万円
キッチン・トイレ・洗面80〜100万円
キッチン・浴室・トイレ100〜180万円
<4点セット>キッチン・浴室・トイレ・洗面120~300万円

セット価格は、レイアウト変更などは別料金になります。機種やメーカーを選べない場合もあるため、設備の機種や機能と工事内容をよく確認しましょう。

費用を左右するポイント

水回りリフォームの費用は、設備の種類やグレード、工事の内容によって大きく変わります。とくに、以下のポイントがリフォーム費用を左右する要素になります。

設備のグレード
水回り設備は、スタンダード・ミドルグレード・ハイグレードの3つに分けられます。予算を考えながら必要なグレードを選びましょう。

グレード特徴
スタンダード(比較的低価格)シンプルな機能が中心
ミドルグレード(中価格帯)使いやすさや機能が充実
ハイグレード(高価格帯)最新の機能や高級素材、機能も充実

水道・ガスの配管および電気配線などの移動の有無
水回りのレイアウト変更や移動や拡張は、配管工事が必要ですが、配管の移動工事が発生すると工事費用が大幅に高くなります。

既存設備の撤去・処分費用
古いキッチンや浴室、トイレなどを撤去する際には、解体作業や処分費用が発生します。

リフォームを計画する際には、設備のグレードや工事の範囲を事前に決めておくことが、予算を考えるポイントになります。

水回りのリフォームを行うタイミング

水回りのリフォームは、劣化や汚れ、使い勝手が悪くなってきたと感じたときが検討のタイミングです。水回りの耐用年数は10〜15年でやってきます。設備の寿命やリフォームが必要なサイン、最適なタイミングについて解説します。

設備の耐用年数の目安

水回り設備には耐用年数があり、目に見えない場所で劣化が進んでいる可能性もあります。適切な時期にリフォ―ムをすることで、故障や水漏れ、さらなる劣化を防げます。

各箇所の耐用年数の目安

リフォーム箇所耐用年数備考
キッチン15~20年コンロ・換気扇・食洗機は10年程度が交換の目安
浴室:在来工法15~25年コーキング・照明・水栓などの不具合が起こる
排水不良やひび割れ、カビの発生が増える
浴室:ユニットバス15~20年
トイレ10~15年便器の劣化や節水機能向上を考慮し、10年が一つの目安
洗面所10~20年洗面ボウルのひび割れや汚れ、収納不足が気になり始めたら

設備が劣化すると修理費がかかりだします。耐用年数を参考に計画的にリフォームを行いましょう。

リフォームが必要なサイン

水回りのリフォームは、設備の劣化や使い勝手の悪さを感じたときがタイミングです。以下のサインが見られたら、リフォームを検討しましょう。

  • 水漏れやカビ:配管の劣化やひび割れが原因で水漏れが発生、対応が遅れると設備や床にカビが発生し、腐食の原因に
  • 収納が不足し、使い勝手が悪い:キッチンや洗面所の収納が足りない場合は、収納力の高い設備へ交換
  • 設備の汚れが落ちにくい:シンクや浴槽、便器の汚れが付きやすく落ちにくくなったら、新しい設備に、掃除の負担を軽減できます。
  • 水道代・ガス代が高い:節水トイレや断熱浴槽などの最新設備に交換すると、光熱費を節約できる可能性がある

リフォームにより、水回りは快適に使えるようになります。劣化のサインを感じたら早めのリフォームがおすすめです。

リフォームのベストタイミング

水回りのリフォームは、適切な時期で行うと費用を押さえながら、快適に使える設備を導入できます。リフォームがおすすめのタイミングは以下のとおりです。

入居前
中古住宅を購入した際に引っ越し前にまとめてリフォームを行うと、住みながら工事をする不自由さもなく、工事もスムーズに進みます。

ライフスタイルが変化したとき
毎日使う水回りは使いやすく快適なのが一番です。家族の大きな変化に合わせたリフォームも必要です。
・子供の成長や独立に合わせて、設備の広さや大きさを変更
・高齢になり、バリアフリー化を検討したい

外壁や内装リフォームと同時に行う
水回りと同時に他もリフォームすると、工事の人件費や養生費のコストを抑えやすい

長い目で見ながらリフォームのタイミングを考え、スムーズでコストを抑えた計画を立てましょう。

リフォーム費用を抑えるコツ

水回りのリフォーム時には、工事の進め方や設備の選び方を工夫することで、費用を削減し、予算内で満足のいくリフォームを実現できます。リフォーム費用を抑える具体的な方法を見ていきましょう。

「まとめてリフォーム」でコスト削減

水回りのリフォーム費用を抑える方法の一つは、「まとめてリフォーム」を行うことです。1箇所ずつリフォームするよりも、手間や経費が削減でき、コストを抑えられます。

水回りの3点セットや4点セットのリフォームプランを利用すれば、個別にリフォームするよりも費用を抑えられるでしょう。

また、複数の工事を同時に進めることで、人件費や養生費用を節約できます。個別に工事を行う場合、その都度職人を手配する必要があり、工事費が割高になることがあります。

さらに、水回り設備を一度にリフォームすれば、配管工事をまとめて行うことができ、何度も配管を行うよりも費用を削減できます。

設備の選び方でコストを抑える

水回りのリフォームは、設備の選び方で費用が大きく変わります。以下を意識することで、コストを抑えながら満足度の高いリフォームが可能です。

  • ミドルグレードの設備を選ぶ:ハイグレードの設備は高機能だが、その分価格も高い。ミドルグレードやスタンダードグレードを検討する
  • 最新機能より標準機能の設備を:最新モデルには多くの便利な機能が搭載されているが、必要な機能を見極める
  • 型落ちモデル:旧モデルは値下げされていることが多く、購入コストを抑えられる。機能面で大きな差がない場合は、お得な旧モデルの検討がおすすめ

水回りリフォームの工事費を抑える

水回りリフォームの工事費は、業者の選び方や補助金の活用によって抑えることができます。以下の2つのポイントを活用して、コストを削減しましょう。

複数の業者から相見積もりを取る
リフォームは何をするかで価格が異なるため、3社程度に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。納得できる設備を使ったお得なプランを提案してくれる業者があるかもしれません。また、安いだけの業者ではなく、きちんと説明をしてくれる業者がおすすめです。

補助金制度を活用する

  • 「子育てグリーン住宅支援事業」:省エネ設備の導入の他にも要件がある(最大60万円補助)
  • 「介護リフォーム補助金」:本人が要介護または要支援で居住している住宅のリフォーム(一人1回、上限18万補助)
  • 「自治体のリフォーム補助金」:自治体により独自の補助金があるため、居住している自治体のサイトなどで確認

「住みながらリフォーム」はコストを削減できる

水回りリフォームは、住みながら行うのが一般的です。リフォーム中に仮住まいへ移るとなると、家賃や引っ越し費用などがかかってしまいますが、住みながらの工事は、この費用がかかりません。

しかし、トイレや浴室が使えないのは不自由なため、工事の期間や時期を打ち合わせて、代替えの方法を考えておきましょう。

各箇所別の工事日数の目安は下記になります。

工事個所目安工事期間備考(一般的な工事内容)
キッチン2~6日システムキッチンの交換、内装工事など
浴室2~6日ユニットバスの取替えなど
トイレ半日~1日便器の取替えと内装工事
洗面半日~1日洗面ユニットの取替えと内装工事など
4点セット6~8日水回り4箇所と内装など

水回りリフォームの具体的な事例と費用

水回りリフォームの費用は、規模や設備のグレードによって大きく異なります。実際のリフォーム事例をもとに、費用の目安を紹介します。

マンションの水回り1箇所リフォーム事例

マンション・キッチンリフォーム
・費用:100万円

【リフォーム内容】
築20年を経過したキッチンをリフォーム。ダークな木目調のキッチンから、白のキッチンへ取り換えました。シンクの狭さと、換気扇のお手入れでお悩みでしたが、広いシンクとスマートフードの換気扇でお手入れもしやすくなりました。ビルトイン食洗器を設置しましたので、後片付けも楽になっています。

マンション・洗面所リフォーム
・費用:25万円

【リフォーム内容】
造作洗面カウンターをイメージした洗面台を設置。モザイクタイルを使って、おしゃれで明るい雰囲気に。お気に入りの鏡を選んでオリジナリティあふれる空間になりました。

戸建ての水回りリフォーム事例

戸建て・水回り4点と間取り変更などの全面リフォーム事例
・費用:570万円

【リフォーム内容】
キッチンは壁付きのキッチンから対面式のペニンシュラ型のオープンなキッチンへ、浴室は掃除がしやすいユニットバスへ交換し、換気乾燥暖房機や保温浴槽と滑りにくい床で快適なお風呂を楽しめます。トイレの壁は、腰高に掃除がしやすいパネルを貼り付けました。トイレ前に、おしゃれでこじんまりした洗面台を設置しています。間取り変更では、ホール・廊下・収納の間仕切壁を取り払い広々としたLDKへ。

戸建て・浴室リフォーム事例
・費用:106万円

【リフォーム内容】
築20年を経過したタイル地の床と壁のお風呂から、浴室をユニットバスに交換。TOTOWGシリーズハイグレードのユニットバスで、白く清潔感あふれる浴室に。浴室暖房乾燥機有り

水回りのリフォームでお悩みならウスイホームにご相談を

水回りのリフォームをご検討中なら、ウスイホームにご相談ください。キッチン・浴室・トイレ・洗面所など水回り1箇所のリフォームから、全面改装まで幅広いニーズにご対応いたします。

ウスイホームは1976年の創業以来、横浜・湘南・横須賀エリアを中心に、地域密着型で住宅に関するさまざまなニーズにお答えしています。長年の実績と信頼を活かし、お客様の住まいに最適なリフォームプランをご提案いたします。水回りの設備交換やセットリフォームなど、お気軽にご予算やご要望をご相談ください。

▼横須賀・湘南・横浜エリアで水回りのリフォームについてのご相談はこちら▼
横浜・湘南・横須賀のリフォーム・リノベーション | ウスイホーム

賢くリフォームして快適な水回りを実現しよう

水回りリフォームの費用についてご紹介してきました。リフォーム費用は、設備のグレードや工事内容によって大きく変わりますので、必要な機能を選択しながら設備を選び、リフォームを行いましょう。

3点・4点セットのまとめリフォームや、リビングやダイニング、居室などのリフォームと同時に行うことで、費用を抑えることもできます。リフォームの目的を明確にし、計画的に進めることで、理想の水回りリフォームを実現できます。まずは、リフォーム会社や業者に相談することから始めましょう。

監修者 海沼 仁(カイヌマ ヒロシ)

【経歴】
ウスイホーム株式会社 取締役。

大学時代は不動産評価論を専攻。
卒業後、1997年にウスイホーム株式会社入社。売買仲介部門の新人賞を受賞。
2001年、新店の上大岡店店長に就任。以降、各店店長を歴任。特に新店舗の立ち上げを得意とし、後にエリアマネージャーに抜擢される。
2012年より取締役に就任。主に横浜、湘南エリアでの商圏拡大に尽力している。

地域貢献活動にも力を入れ、2021年には創業45周年を機に、SDGs推進に取り組む「ウスイグループSDGs宣言」を制定。
地域密着型営業で築き上げてきた不動産業界のキャリアと実績から、顧客の信頼も厚く、幅広い人脈を持つ。著名人・有名人からの相談や紹介も多い。

【資格】
宅地建物取引士
CPM(米国不動産経営管理士)
日本RSP協会 不動産仲介士 試験問題監修委員
執筆者 ウスイホーム株式会社 広報チーム
1976年に神奈川県で創業。お客様と地域の発展のため、住宅に係わるあらゆるお手伝いをさせて頂いております。長年にわたり蓄積してきた知見を活かし、新築戸建てや中古戸建てを検討・購入する際に役立つ最新情報を発信しています。
お問い合わせURL https://www.usui-home.com/contact