一戸建て

【プロ監修】戸建て購入で後悔|よくある事例と今できる対策ポイント

公開日: 最終更新日:
no11_1adobestock_426951302-1

戸建ての購入は人生の中でのもっとも大きな買い物であるため、多くの方が慎重な検討を重ねて決断に至ると思います。しかし実際のところは、新築戸建てでは間取りや収納、冷暖房効率、中古戸建てでは建物の状態やリフォーム費用など、いろいろな面で後悔するケースがあります。

また、新築・中古を問わず、駅から遠いといった立地や、ご近所・騒音トラブルなどで、引っ越したいと思うまで後悔するようなケースもあるのです。

本記事では一軒家を購入する前に知っておきたい、後悔した事例とリスクを抑えるための対策とポイントをプロ監修のもと解説します。

また、すでに戸建てを購入して実際に後悔を感じている方のために、今できる対策を紹介します。一戸建ての購入で後悔しない、後悔から建設的な方向へ変えていくためのヒントにお役立てください。

監修者 海沼 仁(カイヌマ ヒロシ)

【経歴】
ウスイホーム株式会社 取締役。

大学時代は不動産評価論を専攻。
卒業後、1997年にウスイホーム株式会社入社。売買仲介部門の新人賞を受賞。
2001年、新店の上大岡店店長に就任。以降、各店店長を歴任。特に新店舗の立ち上げを得意とし、後にエリアマネージャーに抜擢される。
2012年より取締役に就任。主に横浜、湘南エリアでの商圏拡大に尽力している。

地域貢献活動にも力を入れ、2021年には創業45周年を機に、SDGs推進に取り組む「ウスイグループSDGs宣言」を制定。
地域密着型営業で築き上げてきた不動産業界のキャリアと実績から、顧客の信頼も厚く、幅広い人脈を持つ。著名人・有名人からの相談や紹介も多い。

【資格】
宅地建物取引士
CPM(米国不動産経営管理士)
日本RSP協会 不動産仲介士 試験問題監修委員

【戸建て後悔と対策】新築戸建て注文住宅

はじめに、「新築の注文住宅」を建てる際に実際によくある後悔と、後悔しないために知っておきたいポイント・具体的な対策について、詳しく解説します。

【新築注文住宅の後悔と対策】間取りを変更したい

子ども部屋でよくある後悔
子どもが小さいときは、兄弟姉妹で一つの部屋の方が楽しく、親も安心と考えることも多いでしょう。

しかし、子どもの成長につれて異性の兄妹はもちろん、同性の兄弟や姉妹であっても別部屋がほしいと希望され、後から比較的大きなリフォームを余儀なくされるケースがよくあります。

夫婦一緒の部屋・寝室でよくある後悔
夫婦の寝室も、長い年月の中では、寝室を分けたくなることがあります。たとえば、パートナーのいびきが悪化して眠れないケース、寝る前の読書やスマートフォンでの動画鑑賞がパートナーの気に障り遠慮せざるを得ないケースなどが挙げられます。

ちょっとしたことと感じるかもしれませんが、365日×何年も続くとなると大きなストレスにつながります。

また、世の中の変化で働き方が変わり在宅勤務が増えた家庭が多く、夫婦でも個別に使える部屋やスペースがあると対応しやすかったという後悔も増えています。

<対策>

長い目で見て、後から間仕切りができる(仕切れる)ように、設計の段階で相談しておくことをおすすめします。ポイントは以下の点です。

  • 入口はふたつ、もしくは、ひとつでもいいが部屋を仕切ったときの導線を考えて設計してもらうことをおすすめします。
  • 仕切り後の各部屋でも、窓、照明、収納、コンセントがバランスよく配置されるよう設計しましょう。
  • 仕切り壁、引き戸、ロールスクリーンカーテン、突っ張り棒が付いた間仕切り家具など後から設置できるよう、天井や壁の強度を上げる「下地」を入れておくと◎

【新築注文住宅の後悔と対策】コンセントの数が足りない

■コンセントの数
長く住んでいると家具を動かして大きな模様替えを行うことがあります。そのとき、コンセントの前に大型家具を置くことになったりすると既存のコンセントが使えず、後悔するケースが少なくありません。

■光コンセントの数
インターネットの有線LANの差込口がある光コンセントは、通常のコンセントより高価なため、つい設置を減らしがちです。

しかし、子どもの成長に伴い別の部屋での光テレビの導入が必要になったり、在宅ワーク・子どものオンライン授業により、安定する有線LANを介したネット環境が必要になったりするなど、後から光コンセントの追加工事を行うケースが増えています。

<対策>

一般的に、コンセントを後から取り付ける場合、壁内配線工事や人件費などで、予想以上に手間と費用がかかります。予算に余裕がある範囲内でいいので、多めに取り付けておくと安心です。

  • コンセントの配置は部屋の入口付近と部屋の奥で、なおかつ、対角線上に配置するのがおすすめ。模様替えをしても、延長コードなどの利用でコンセント不足の対策がしやすくなります。
  • Wi-Fiでも足りるかもしれませんが、在宅ワーク・オンライン授業・オンラインゲームなどで、家族全員が同時にインターネットを使う環境になる可能性も考慮し、子ども部屋や、2階の個室などにも光コンセントの設置場所を検討しましょう。

おすすめ記事:戸建て購入時のインターネット光回線配線工事の手順を解説

【新築注文住宅の後悔と対策】冷暖房効率が悪い

■大きい窓や吹き抜け
夢のマイホームでは明るい部屋をイメージして窓を大きくとったり、開放感がある吹き抜けを取り入れたりする方は多いでしょう。

しかし、大きい窓や吹き抜けは、通常の大きさの窓や天井のある部屋と比べると冷暖房効率が下がる傾向があり、冷暖房が効きにくいという後悔の声を耳にします。

■エアコンの設置位置(場所)
エアコンの設置位置(場所)は冷暖房の効率に影響を与えますが、設計段階での検討が甘く、冷暖房効率がよくないと後悔するケースが見られます

<対策>

  • ハウスメーカーによっては、「大きな窓」や「吹き抜け」が設計上のウリになっていていることがあります。その魅力はもちろん素敵ですが、10年20年と住み続けていくことを考え、冷暖房効率という現実的な視点も含めて検討するのがおすすめです。
  • 窓に対する冷暖房効率の対策としては、二重ガラスへのリフォームを行うのも有効です。既存の窓枠をそのまま利用できたり、室内からの工事のみで完結するなど、比較的小規模なリフォームが可能です。
  • エアコンの風はできるだけ遮らず一方向に長く届くように設計するのが◎。長方形の部屋なら長い辺に向かって風が通るよう、エアコンは「短い辺に設置」するのがベスト室外機の置き場所にも配慮が必要のため、設計段階で相談することが必要です。

参考事例:17万円でできた窓の断熱リフォーム_ウスイホーム

おすすめ記事:戸建て電気代の平均とは?省エネ住宅やアンペアなど節約術を紹介

【戸建て後悔と対策】新築戸建て建売の一軒家

ここでは、一軒家でも「建売戸建て」住宅によくある後悔と対策を解説します。購入後に後悔しないよう、購入前にチェックしておきましょう。

【新築建売住宅の後悔と対策】間取りの変更ができない

■間取りの変更ができない
建売住宅は、一般的に建築途中や完成後の一軒家を購入することが多いため、基本的には間取りの変更ができないことを理解しておきましょう。多くの場合、立地や物件価格といった条件を優先してしまい、後から間取りを後悔する事例が少なくありません。

<対策>

家族構成やライフスタイルの変化に伴って間仕切り壁の設置などができるよう、家の構造を不動産会社に確認しておくことがおすすめします。

  • 後から間仕切り壁や引き戸、ロールスクリーンなどが設置できるよう「強度(下地)がある天井や壁」の場所の確認
  • 間仕切り壁の追加とは反対に、狭い個室の壁を取り払って広い一部屋にする際に「安全に抜ける壁」の場所の確認
  • 入居する前に間取りのリフォームを行えることが多いです。販売している不動産会社などに相談してみましょう。

【新築建売住宅の後悔と対策】収納が足りない

■収納スペースが足りない
収納スペースが不足しているのはもちろん、収納スペースがあっても家族の身長に対して高すぎる(低すぎる)位置にある、収納したい物に対して浅すぎる(深すぎる)など、家族の生活動線や希望に合わない収納スペースで後悔するケースは多いです。

<対策>

  • 建築中でも初期段階であれば家の構造に影響のない範囲で、収納建具の追加、高さや奥行きの変更などを行える場合があります。まずは、不動産会社に相談してみましょう。
  • 完成済みなどで変更ができない場合も、大型家具や間仕切り家具を、後から設置できる強度のある場所(下地がある壁面や天井など)を、不動産会社に確認しておくと安心です。
  • 庭や駐車スペースに物置やコンテナボックスを設置するという方法もあります。アウトドア用品や車に関するもの、スポーツ用品やDIYグッズなどかさばるものは屋外収納にすると、家の中がすっきり片付きます。

おすすめ記事:【プロ監修】新築戸建ての購入価格とは?|諸費用・注意点を解説

【戸建て後悔と対策】中古戸建て住宅

中古戸建ての購入やリフォーム・リノベーション、中古マンションなどへの住み替えを検討されている方、すでに購入して実際に後悔している方に向けて、知っておきたい対策とポイントをお伝えします。

【中古戸建ての後悔と対策】建物の状態

■建物の状態が悪かった
内覧ではきれいに見えた中古物件でも、実際に住んでみると排水管の流れが悪かったり、屋根や外壁にダメージがあったりするなど、目に見えない・見えにくい部分で劣化していることがあります。

戸建ての断熱は1999年に新基準が設けられているため、それ以前の物件では断熱性能が今の基準よりも低く、冬になってみたら想像以上に寒さを感じることも…。

<対策(購入前)>

中古住宅を購入する前には、「インスペクション」を行うことをおすすめします。これは建築士の資格を持つ専門家が、第三者的な立場で家の状態や問題点、修繕や補修が必要な部分を詳しくチェックするものです。

  • 不動産会社によっては、「インスペクションを済ませた中古住宅」を紹介してくれるところがあります。長く住む家を選ぶための、新しい基準として検討するとよいでしょう。
  • インスペクションを第三者機関に依頼する場合は、調査したい意向や日時を不動産会社(または売主)に事前に相談しましょう。契約・引渡しを行う前までの物件の管理責任は不動産会社(所有権は売主)にあるため、勝手な行動はトラブルにつながります。注意が必要です

参考:ウスイホームの「インスペクション」住宅について

<対策(購入後)>

購入後に、建物劣化や土地の問題点が分かった場合、まずは、仲介した不動産会社に相談しましょう。

理由は、契約時に売り主や不動産業者が明らかに分かっていたであろう、家や土地の瑕疵(家の傾き、配管や床下のトラブル、雨漏りや外壁の亀裂、土地の汚染など)は、「契約不適合責任」を売り主に請求できる可能性があるためです。

  • 契約不適合責任には請求できる期間があります。基本的には「住宅の瑕疵を知ってから1年以内」とされています。瑕疵の状況などによって延長されることもありますが、速やかな確認と対策が必要です。
  • すでに購入から数年以上たっている、契約不適合責任にはあたらないといった場合は、5万円前後の費用はかかりますが自分でインスペクションを実施して、戸建ての状態や問題点、修繕や補修が必要な部分を明確にしましょう
    依頼先には、インスペクションを専門に行っている第三者機関、インスペクションの対応をしている不動産会社・ハウスメーカーなどがあります(※)。

※強引にリフォームをすすめてくるような悪意をもった事例もあります。実績があり信頼できる事業者を選びましょう。

参考:

ウスイホームの「インスペクション」住宅について

売主の担保責任の期間制限_(公)全日本不動産協会

【中古戸建ての後悔と対策】リフォームやリノベーション工事費用

■予想以上にリフォーム・リノベーション費用が高くなった
あえて築30年以上など古くて価格が安い中古戸建てを購入し、自分好みにフルリノベーション(大型リフォーム)を行うようなケースが増えています。

しかし、想像以上に家の劣化が進んでいたり、 古い耐震基準(1981年以前の家)で耐震補強工事が必要となる場合など、高額なリフォーム・リノベーション費用がかかって後悔するケースがあります。

「リフォームローン」は、一般的に、「戸建て購入ローン」に比べて金利が高かったり、税金の控除が受けにくいといったデメリットもあるため十分な検討が必要です。

<対策>

  • 大掛かりなリフォームやフルリノベーションを考えている場合の事前対策としておすすめなのは、家を購入するローンとリフォームローンの合算を家計と突き合わせて、ローンの支払いが可能かを現実的に把握しておくことです。
  • 支払額を把握するためのひとつの方法として、銀行の「事前審査」の利用があります。事前審査は正規の申し込みではないため、万が一、支払いが無理だと判断してローン申請を取りやめても問題はありません。

自分の借入れ可能額やリフォームローンの月々の返済額を具体的に確認した上で、中古戸建ての購入とリフォーム・リノベーションを検討しましょう。

おすすめ記事:【プロ監修】中古戸建ての購入価格とは?|諸費用・注意点を解説

【中古戸建ての後悔と対策】家の住み替え

■狭い空間でつらい
家の住み替えは、転勤や子どもが増えたなど若い働き世代に多いですが、戸建てを売って二人用の広さの中古戸建てへ住み替えたり、利便性が高い駅近の中古マンションに住み替える中高年世代も増えています

広い戸建て空間に住んでいたご夫婦が、二人用の広さの中古戸建てや中古マンションへ引っ越すようなケースでは、狭い空間で顔を突き合わせる機会が増えることで、逃げ場がなくてつらいといった後悔の声が聞かれることがあります。

■中古マンションに住み替えた場合の毎月の費用が負担
中古マンションを購入して住み替えた場合、戸建てでは発生しない以下のような月々の費用がかかり、予想以上に負担が大きかったと後悔するケースがあります。

  • 管理費と修繕積立金の合計:20,000円~40,000円前後
  • 駐車場:地方では3,000円~、都内では15,000円~

<対策>

  • 狭い部屋やスペースでいいので、夫婦それぞれが一人になれる居場所を確保することをおすすめします。
  • マンションに住み替えるときには、先に挙げたような毎月の管理費などを事前に把握し、マンションのローンと同時に支払えるのかを慎重に検討しましょう。

    特に、老後のマンションへの住み替えではどちらかが亡くなった後も、毎月の出費を年金や預貯金などでカバーできるか事前に計画しておくことが大切です。

【戸建て後悔と対策】立地・条件

戸建て購入に関する後悔の中でも、新築と中古に共通する立地やローンなど、条件面での後悔と対策を紹介します。

【立地・条件の後悔と対策】駅から遠い・坂や階段が多い

■状況や体調の変化で後悔
駅から遠いといった距離や、坂・階段などの条件は、購入したときには気にならなくても、長く住むと後悔することがあります。

とくに悪天候の日、体調が悪いとき、高齢になって足腰が弱くなったときなどに後悔することが多いようです。

■売却価格が低い
駅から遠い立地や、坂や階段が多い立地の戸建ては、駅から近い立地や平坦の物件と比べて、売却価格が低くなる傾向にあります。 

<対策>

  • 雨の日や高齢になったときの移動手段を、事前に考えておくことが大切です。いざというときは家族が送迎するなど、家族で話し合っておきましょう
  • 近くに便利なスーパーや病院があったり、バス路線が充実しているような場合は、駅から遠いという条件をカバーできることがあります。長い目で見たとき、納得できる環境を考えましょう。 
  • 駅から遠い物件などは売却する際は価格が低くなりがちですが、購入時は地域の相場より安く購入できるメリットをふまえ、ある程度、売却価格が低くなることは事前に想定しておきましょう。

【立地・条件の後悔と対策】ご近所・騒音トラブルで引っ越したい

■ご近所・騒音トラブルでつらい
新築・中古戸建てともに、実際に住んでみないと分からないトラブルが、ご近所トラブルや騒音トラブルです。精神的に疲れてしまい引っ越しを検討するほどの深刻な問題となる場合もあります。

<対策>

  • トラブルの原因がご近所の子どもの声や一時的な工事の騒音など、時間の経過に伴って解消される見込みがあるときは、いったん様子を見てもよいかもしれません。
  • 心身ともに耐えられないほどつらいと感じる状況にいたり、ご近所の方の人柄や人間関係工場・保育園や学校・公園などの音や声など将来的にも回避が難しいようなケースでは、現在の家を売却して、住み替えを考えてみるのもひとつの選択肢です。
  • 住み替えを検討する場合は、ローンの残高を調べると同時に、自宅の査定を行う必要があります。まずは信頼できる不動産会社に相談してみましょう。

【立地・条件の後悔と対策】ローンがきつい・つらい

■ローンの支払いがきつい
共働きを条件に夫婦ローンを組んでも、計画になかった育児休業や介護休業で収入が減ったり、夫婦のどちらかが単身赴任になることで家計への負担が増すなど、長い人生ではいろいろな変化が起こります。

他にも、あまり考えたくはありませんが、病気やリストラ、会社の倒産、役職定年(※1)などで収入が大きく減り、ローン返済がきつく、つらくなることがあります。

<対策(購入前)>

  • ローンを借りる際に付帯する「団体信用生命保険」には、亡くなったときだけ免除になるタイプの他に、三大疾病になったときに支払い猶予があるタイプなどいくつかの種類があります(※2)。無理のない範囲で将来のリスクにそなえることをおすすめします。
  • 夫婦ローンの場合、一人で借りる額より大きな額を借りられるのがメリットですが、夫婦二人がずっと正社員、かつ今の給与や条件が続くことを絶対条件にしないようにしましょう。

    一時的でも、一人だけの収入で返済することになった場合も想定し、ある程度対応できる借入額を検討するなど、十分な配慮が必要です。

<対策(購入後)>

  • 実際に今現在、ローン返済でつらい思いをしているなら、ローン返済期間の延長や安い金利への借り換えなど、金融機関へ相談することも含めて、いろいろな対策を検討してみましょう。
  • 対策のひとつとして、戸建ての売却も視野に入れてみましょう。売却後も今の家に住み続けられる「リースバック」今の家を売却しローンの負担が少ない中古戸建てに住み替えるための「住み替えローン」など、いくつかの手段が存在します。

    自分たちだけで悩まず、不動産会社など第三者に相談してみましょう。

参考:ウスイホームの「リースバック」 レントホーム

おすすめ記事:【プロ監修】戸建て売却の注意点と流れとは?贈与・相続・ローン残債

※1 役職定年とは勤続は今まで通り続くものの、部長や役員といった「役職」を解除されることをいいます。職務範囲の変更のほか、給与も役職手当などがなくなり通常社員程度まで下がるのが一般的です。

※2 金融機関によって異なるため、ローンを契約する前に確認してみましょう。

戸建ての購入で後悔しないために今できる対策をとろう

戸建て住宅は、多くの人にとって一生かけて支払いを行い、やっとの思いで手に入れる宝物のような存在です。そのような戸建ての購入で後悔しないよう、ここで解説したポイントや対策をふまえて満足のいく一戸建ての購入を目指しましょう。

また、すでに戸建ての購入で後悔している場合も、これから先の後悔を減らしていけるよう、今できるベストな対策を検討することが大切です。

いずれの場合もひとりで悩まず、家族やプロの不動産業者などに相談しながら、自分にとってよりよい対策を取っていきましょう。

株式会社AZWAYが実施した、調査結果も参考になります。

参考:【家づくりで失敗したと思ったことランキング】男女393人アンケート調査|株式会社AZWAY

湘南エリアの戸建て情報をお探しの方は下記よりご覧ください。

【横浜、横須賀周辺の物件】

横浜エリアの新築戸建て一覧

横須賀エリアの新築戸建て一覧

執筆者 ウスイホーム株式会社 広報チーム
1976年に神奈川県で創業。お客様と地域の発展のため、住宅に係わるあらゆるお手伝いをさせて頂いております。長年にわたり蓄積してきた知見を活かし、新築戸建てや中古戸建てを検討・購入する際に役立つ最新情報を発信しています。
お問い合わせURL https://www.usui-home.com/contact