家を購入するにあたって、「頭金はどれくらい必要?」「初期費用との違いは?」「頭金なしで家の購入はできる?」「頭金はいつ払うの?」など疑問を持つ人が多いでしょう。
頭金に関する知識を正しく知っておくことは、家購入の適切な資金計画につながります。
本記事では、戸建て購入において、頭金あり・なしの違いによるデメリットとメリット、平均相場、頭金なし・少ない頭金で家を購入する際の注意点についても解説します。頭金のあるなしによるローンの支払いのシミュレーションもあわせて見ていきましょう。
監修者 海沼 仁(カイヌマ ヒロシ) 【経歴】 ウスイホーム株式会社 取締役。 大学時代は不動産評価論を専攻。 卒業後、1997年にウスイホーム株式会社入社。売買仲介部門の新人賞を受賞。 2001年、新店の上大岡店店長に就任。以降、各店店長を歴任。特に新店舗の立ち上げを得意とし、後にエリアマネージャーに抜擢される。 2012年より取締役に就任。主に横浜、湘南エリアでの商圏拡大に尽力している。 地域貢献活動にも力を入れ、2021年には創業45周年を機に、SDGs推進に取り組む「ウスイグループSDGs宣言」を制定。 地域密着型営業で築き上げてきた不動産業界のキャリアと実績から、顧客の信頼も厚く、幅広い人脈を持つ。著名人・有名人からの相談や紹介も多い。 【資格】 宅地建物取引士 CPM(米国不動産経営管理士) 日本RSP協会 不動産仲介士 試験問題監修委員 |
頭金なしでも家は買える?家を購入する人の割合
頭金なしでも、戸建てを購入することは可能です。
15〜20年ほど前までは、家購入の際に頭金がないと、基本的に金融機関のローン審査が通らなかったため、家の購入ができないのが一般的でした。
しかし、近年、家の購入価格をすべて借りられるフルローンが登場し、頭金がなくてもローンを組むことが可能になっているのです。
手元資金が少ない人にとっては、家を購入するための心強い支援になるといえるでしょう。
●家を買う人は増えている?神奈川県のデータより● 2018年の神奈川県のデータ(※)によると、戸建てや集合住宅を含めた「持家」の軒数は236,2000戸で、居住住宅総数に占める割合が59.1%と、賃貸住宅より多い結果となりました。 2013年と比べても、持家の軒数は0.4ポイント上昇しており、1998年以降、上昇が続いています。神奈川県を例にすれば半数以上の世帯で、なんらかの形で家を購入していることが分かります。 |
※参考 平成30年 住宅・土地統計調査結果 住宅及び世帯に関する基本集計(神奈川県の概要)
家の購入における頭金とは?手付金・初期費用との違い
そもそも頭金とはどういったお金なのでしょうか。家の購入時、最初に支払うことになる手付金、初期費用の違いと比較しながら見ていきましょう。
頭金とは
頭金は、家購入の代金として最初に支払う自己資金のことです。
例えば、3,000万円の新築戸建ての例。自己資金として貯金から300万円を頭金として支払えるケースでは、住宅ローンとしての借入額は残りの2,700万円になります。
頭金を支払う主な目的は、住宅ローンを減らすことです。頭金は家購入代金の一部としてあてられるため、頭金が多ければ住宅ローンの総額が下がります。
住宅ローンの頭金は購入金額の10〜20%が一つの目安といわれています。
●頭金はいつ払う? 頭金の支払いは、ローンの融資実行日である「家の引き渡し日」に行います。家購入の契約とローンの契約が完了し、ローン契約した金額が実際に振り込まれ、売主に支払われる日です。 契約時に手付金(この後に解説)を支払っている場合は、頭金に充当するケースが多いです。 |
手付金とは?
手付金は家の売主に対して、家購入の約束を目的にしている点が頭金との主な違いです。手付金のあり・なしや金額を設定するのは売主であるため、買主では選択できないのが一般的です。
手付金の相場は、家購入額の5〜10%前後(※)。3,000万円の家なら150〜300万円前後が一般的です。
最終的には家購入代金にあてられますが、買主の都合で契約を破棄するような場合、一部〜全額が違約金や手数料として戻らないことがあります。
通常、手付金は住宅ローンに組み込めず、自己資金から準備する必要があります。しかし、まとまった現金がない場合も、手付金が低い物件が見つかる可能性もあるので、まずは不動産会社に相談してみましょう。
※売主が不動産会社の場合、上限は20%までと決まっています。
▼とりあえず相談だけしてみたいという方も、お気軽にお問い合わせください▼
神奈川県の新築戸建て・中古戸建て 物件探しならウスイホーム
初期費用とは?
初期費用とは、家や土地の購入代金とは別に、家購入に関連してかかる費用のことをいいます。
例えば、不動産を取得したときにかかる「不動産取得税」、住宅ローンを組む際にかかる「手数料」、仲介する不動産会社へ支払う「仲介手数料」などです。
一般的には物件価格の6〜10%が相場とされており、3,000万円の物件であれば、180〜300万前後かかると考えられます。
税金以外の手数料などに関しては、住宅ローンに組み込める金融機関もあります。
おすすめ記事:【プロ監修】新築戸建ての購入価格とは?|諸費用・注意点を解説
おすすめ記事:【プロ監修】戸建て購入時の仲介手数料の相場計算・上限・無料の理由
頭金の全国平均相場はどれくらい ?
家を購入する際の頭金について、国土交通省のデータから見ると、全国の平均的な購入価格と自己資金(頭金)の相場は次のようになっています。
・分譲戸建て住宅の場合 平均価格:4,214万円 平均的な自己資金率:約27.5% ≒ 頭金平均:1,160万円 ・土地を含む新築の注文住宅 平均価格:5,436万円 平均的な自己資金率:約30.6% ≒ 頭金平均:1,665円 ・中古戸建て 平均価格:3,340万円 平均的な自己資金率:約42.9% ≒ 頭金平均:1,450万円 |
中古戸建ての頭金(自己資金率)が新築戸建てと比べて多いのは、担保価値の低さが一因といえます(※)。
中古物件を検討している場合は、自分で買える物件を頭金から逆算して検討をつけるのもよいでしょう。自分の資金計画に合った物件選びをしていくことが大切です。
●頭金に1,000万円が必要? このデータでは頭金の平均価格が1,000万円を超えていますが、あくまで「全国平均」であることに注目しましょう。理由は1億円に近いまたは超えるような物件などが、頭金の平均値を押し上げている可能性があるためです。一般的な頭金は、あくまで家の購入価格の10〜20%です。このデータは今後の参考や目標の一つとし、無理のない範囲で上手に計画することが大切です。 |
※担保評価とは土地や建物に対する担保としての評価額をいいます。中古の建物は新築物件に比べ築年数がたっていることなどから、担保評価が下がる傾向です。
頭金なしで家を買うメリット・デメリット
家を購入するとき、頭金あり・なしの選択は重要なポイントになります。そこで、頭金なしで家を買う場合のメリット・デメリットから解説します。
※ここでは代表的な例を紹介しています。借入金や条件などによってメリット・デメリットが変わることがあります。
頭金なしで家を購入するメリット
頭金なしで家を購入するメリットは、理想的な家に出会ったときに、自己資金の有無にかかわらず購入できるチャンスをつかめることでしょう。
賃貸住宅に住んでいる場合、賃貸の家賃を払いながら家購入のための頭金をためるのではなく、先に家を購入することで、毎月支払っている賃貸の家賃をローン返済にあてられるというメリットもあります。
もしものときのために貯蓄を残した状態で、家を購入できるという点も魅力といえます。
頭金なしで家を購入するデメリット
頭金なしでの家を購入する際の代表的なデメリットを挙げてみましょう。
- ローン審査が通過しにくくなることがある
- フルローンを利用すると借入額が多くなるため、利息負担が上がり総支払額が増えるのが一般的
- フラット35では、頭金が10%以下だと金利が高くなることがある(※)
頭金がない場合は、借入額が多くなる分、利息額も増えます。毎月の返済額が高くなったり、長期的な視点では支払総額の増加につながります。
※フラット35とは、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する全期間固定金利型の住宅ローンです。(参考:頭金による融資率について:【フラット35】をご利用いただく場合の融資率)
頭金ありで家を購入するメリット・デメリット
次に、頭金ありで家を買う場合のメリット・デメリットについて見ていきましょう。
※ここでは代表的な例を紹介しています。借入金や条件などによってメリット・デメリットが変わることがあります。
頭金ありで家を購入するメリット
頭金を用意して家を購入するのは一般的で、家を購入している人の多くが利用している方法といえます。頭金なしと比べた場合の主なメリットは以下の通りです。
- ローン審査が通りやすくなる傾向
- 借入額が減る分、利息負担が下がり総支払額も減るのが一般的
- 借入金が減る分、毎月のローン返済額も下がることが多い
頭金ありで家を購入すれば、短期的には毎月のローン支払額が減り、長期的にも利息総額が下がることから、中長期的に見てもメリットが大きいといえるでしょう。
頭金ありで家を購入するデメリット
頭金ありで家を購入する際にもデメリットといえる注意点があります。それは、頭金に貯蓄の大半を使ってしまうようなケースで考えられます。
例えば、家の購入後に、以下のような出費が生じたとき、資金繰りに困ってしまうことがあるのです。
- 固定資産税の支払い
- 家のメンテナンス費用(外壁のメンテナンスや給湯器の交換など)
- 収入が減る(妻の産休、予期せぬケガや病気など)
- 親の介護にかかわる出費や休職
- 冠婚葬祭に関する費用
家の購入時には、将来的な住宅の維持費や家族のライフイベントについても考慮に入れる必要があります。
頭金ありで家を購入するメリットは大きいですが、家族全員が数カ月間は生活できる程度の貯蓄を残すことをおすすめします。
頭金なし・頭金がない・少ない中で戸建てを買う際の注意点
頭金がない、または少ない状況で家を購入しようと考えている人に向けて、注意するべきポイントを解説します。
※ここでは代表的な費用を目安として例示しています。実際にかかる費用や金利、項目は条件によって異なります。実際の内容については、手元の見積書や請求書などで必ず確認しましょう。
支払総額と利息総額で総合的に判断する
頭金なし・少ない状態で、住宅ローンを組むときに事前に知っておきたいのは、支払総額と利息総額の違いです。
ここでは、頭金なしと頭金あり(400万円/800万円)ごとに、「毎月の支払額」「支払総額」「支払総額の内の利息総額」の違いについて、3つのシミュレーションを紹介します。あくまで目安となりますが、頭金をどの程度準備すべきかの参考にしてください。
【条件】4,000万円の物件 金利1.784% 35年ローン 元利均等返済(※) ・頭金0円の場合 4,000万円のローン 月々の返済額:約128,033円 支払総額:約53,773,981円 L その内の利息総額:約13,773,981円 ・頭金400万円の場合 3600万円のローン 月々の返済額:約115,230円 支払総額:約48,396,529円 L その内の利息総額:約12,396,529円 ・頭金800万円の場合 3200万円のローン 月々の返済額:約102,427円 支払総額:約43,019,026円 L その内の利息総額:約11,019,026円 ※変動金利のため、金利の上下により支払う金額は変わります。生命保険料などのオプションは含んでいません。 |
頭金が多いほど月々の支払額が軽減され、利息による支払総額の増加を抑えられることが分かります。頭金として支払う額と貯蓄として残す額のバランスのとれた資金計画を立てましょう。
親に出してもらうときは贈与・借入の区別を明確に
親や親戚に頭金の一部(または全部)を出してしてもらう場合は、贈与か借入かを明確に区別することが大切です。
贈与として受け取る場合、一定額以上は贈与税の対象になるため、事前に税務上の影響を考えましょう。貸し借りになる場合は、正式な契約書を作成し、返済条件を明確に記載する必要があります。
金銭問題は、親子や親戚間であっても人間関係が悪化する可能性があります。税理士や不動産会社などプロに相談しながら適切に対処することをおすすめします。
●ポイント 親から借入する場合、利息や返済額が不当に低いと、後から税金を徴収される可能性があります。 親子間であっても、市場価格相場の80%程度を目安に、実態に即した契約を行うことがポイントです。 |
30代40代で家を買うときの頭金とライフプラン計画
初めて戸建てを購入する年代で最も多いのが、30〜40代といわれています。
30〜40代で子どもを持つ世帯であれば、子どもの習い事、高校や大学の学費など、何かとお金がかかる時期と重なります。
定期的な教育資金の貯蓄が難しそうな場合も、学資保険や養老保険(保険と貯金がセットになっている)、個人年金など、いろいろな形の貯蓄プランがあります。
また、ローンの繰り上げ返済や借り換えなどの知識も身につけ、将来に備えることが大切です。
家購入の頭金を考えるときには、家の購入をゴールにせず、そこからのライフプランを早い段階から計画することがポイントです。
家の購入の頭金は計画的な準備から始めよう
家購入の頭金は家を購入するときの大きな課題の一つです。家を頭金なしで購入することはメリットもありますが、住宅ローンの借入額が増え、返済の負担も大きくなりがちです。
家は多くの人にとって人生で最も大きな買い物だけに、計画的な資金準備が重要になるのです。今ある資金を賢く使えるよう無理のない支払い計画を立て確実に準備を進めていきましょう。
- 湘南の戸建て・一軒家(新築・中古)の相場や周辺情報
- 藤沢の戸建て・一軒家(新築・中古)の相場や周辺情報
- 湘南台の戸建て・一軒家(新築・中古)の相場や周辺情報
- 辻堂の戸建て・一軒家(新築・中古)の相場や周辺情報
【横浜、横須賀周辺の物件】
執筆者 ウスイホーム株式会社 広報チーム 1976年に神奈川県で創業。お客様と地域の発展のため、住宅に係わるあらゆるお手伝いをさせて頂いております。長年にわたり蓄積してきた知見を活かし、新築戸建てや中古戸建てを検討・購入する際に役立つ最新情報を発信しています。 お問い合わせURL https://www.usui-home.com/contact |