
JR根岸線・シーサイドライン新杉田駅から徒歩約3分、駅ビル「らびすた新杉田」の4階にある「横浜市磯子区文化センター杉田劇場」は、貸ホールや音楽の練習室などがあるだけでなく、イベントやワークショップも開催しています。
今回は、磯子区民に愛されて20年。地域と共に磯子区民の文化の拠点として活動を続ける「横浜市磯子区文化センター杉田劇場」を紹介します。
【ウスイホーム取り扱い杉田周辺の物件】 杉田の新築戸建て 杉田の中古戸建て 杉田の中古マンション 杉田の土地 【横浜市磯子区で不動産売却をお考えの方へ】 横浜市磯子区の戸建て売却 横浜市磯子区のマンション売却 横浜市磯子区の土地売却 |
地域に密着した「横浜市磯子区文化センター 杉田劇場」

「横浜市磯子区文化センター杉田劇場」(以下、杉田劇場)はJR根岸線新杉田駅から歩いて約3分、京浜急行線杉田駅からも歩いて行けるアクセスの良い場所に2005年2月、開館しました。

杉田劇場は、カフェやレストランなど30以上の専門店が軒を連ねるショッピングモール「らびすた新杉田」の4階5階にあり、5階は310席のホール、4階はバレエやダンスのレッスンなどもできるリハーサル室や音楽の練習室、会議室が3部屋ずつ、さらに広いギャラリーもあります。ホールやギャラリーといってもプロの方が演奏や展示などをするだけでなく、一般の方も利用可能です。
ホールでは音楽や演劇、ダンスなど、さまざまなコンサートやイベントが開催されています。例えば、音楽であればクラシックをはじめ、ジャズや地域の音楽サークル、小さなお子さん連れも鑑賞可能なコンサートなど、ノンジャンル。

杉田劇場に入ると広々としたロビーにはグランドピアノがあり、奥が練習室・会議室となっています。

入口付近から進んだロビーの奥には、杉田劇場の歴史がわかる展示がされています。なかには、横浜市磯子区が生んだ昭和の大スター、歌手の美空ひばりさんと杉田劇場のつながりがわかる展示も。

美空ひばりさんが初舞台として立ったのが、昔の杉田劇場。もともと大衆文化が根付いていた磯子区民の文化の拠点として、現在の杉田劇場もさまざまな活動に力を入れています。
磯子区民を文化でつなぐ

杉田劇場は、ホールや音楽用の練習室などをレンタルする地区センターのような役割はもちろん、磯子区民の方から持ち込まれるさまざまな企画も手掛けています。館内でのコンサートや演劇、発表会などのイベント。磯子周辺在住のアーティストのギャラリー展示だけでなく、地域のお祭りなどにも積極的に参加しています。

区民会館や文化センターといった公共の会館が、自前のホールでイベントをするのはよくあることですが、お祭りなどに出向くケースは珍しいのではないでしょうか。
こうして地域に根付いて20年。今では磯子区役所、磯子警察署・消防署のみならず、多くの企業の協賛もいただけるようになったとのこと。

「文化で地域の課題を解決したい」。
この理念に基づき、磯子区内の街歩きや廃材を使った小物作り、磯子区内の材木店の店主の方を講師に招いたワークショップなども開催しています。こういったイベントを通じて、地域の大人や子どもたちなど住んでいる人々をつないでいます。
磯子区民参加型の「杉劇リコーダーず」や「杉劇☆歌劇団」がアツイ
地域の文化や結びつきを大切にする杉田劇場には、劇場を活動の拠点とする、エンターテインメント集団があります。その名は「杉劇リコーダーず」と「杉劇☆歌劇団」。
「杉劇リコーダーず」は、2006年7月に結成。区民のアイディアから生まれたリコーダー・アンサンブルで、指導は日本リコーダー界の重鎮、吉澤実先生。杉田劇場の館長でもある中村牧さんがピアノ伴奏と指導をするなど、かなり本格的です。

下は小学三年生から、上は80代の大ベテランまでと幅広い年代のメンバーで、地道に活動を続け、東日本大震災の復旧支援活動や最近では宮古島での公演もするなど、地域を超えた活動を展開しています。
一方、「杉劇☆歌劇団」は、2012年に地域密着型エンターテインメント集団として活動を開始。こちらも歌、ダンス、演技の指導を専門の先生から受けています。ミュージカルの内容は、横浜市磯子区の歴史や民話などをベースにしたものが中心だそう。年1回、杉田劇場での公演をはじめ、精力的な活動をしています。

一方、「杉劇☆歌劇団」は、2012年に地域密着型エンターテインメント集団として活動を開始。こちらも歌、ダンス、演技の指導を専門の先生から受けています。ミュージカルの内容は、横浜市磯子区の歴史や民話などをベースにしたものが中心だそう。年1回、杉田劇場での公演をはじめ、精力的な活動をしています。
どちらも一般の区民の方が参加。初心者でも参加可能と敷居が低いのも魅力的です。団員の募集は定期的に行っているので、興味がある方は詳しい情報が杉田劇場の公式ホームページに掲載されているのでチェックしてみてください。
文化のバトンタッチをしていく劇場に

横浜市磯子区には9つの町内会があります。その9つの町内で地域の歴史を語る会や磯子区内にお住まいの方に講師を依頼して開催するワークショップなど、「劇場」という枠にとらわれず、幅の広い文化事業を展開している杉田劇場。地域の子どもたちや大人にとって、学校や職場、家庭以外にも居場所を作りたいと地元に根付いた活動をしています。
「私たちのメイン事業のひとつは、杉田劇場のホールの運営。ですが、文化を通じて地域の課題を解決していくことも、事業のひとつだと思っています。開館して20年。リコーダーずや歌劇団にいた子どもたちが、大人になって戻ってきて地域に貢献している姿を見るのがうれしいですね」と語る中村館長。
最後に中村館長に今後の展望を聞いてみました。
「これまでは区民が参加して楽しむ要素が強かったリコーダーずや歌劇団は、時間と共に成長し、地域社会に貢献する集団になってきました。特にリコーダーずは、団員のなかで新たなユニットができるなど、きっかけづくりの場にもなっています。杉田劇場をさらに育てて、文化のバトンタッチをしていきたいですね」

文化を通じて地域に密着した活動を展開する「横浜市磯子区文化センター 杉田劇場」。劇場という枠を超え、区民と共に地域を盛り上げるイベントを開催しています。親子向けのコンサートや劇場でのお祭りなどもあります。
ぜひチェックして、「横浜市磯子区文化センター 杉田劇場」に行ってみてください。
横浜市磯子区文化センター 杉田劇場
- 神奈川県横浜市磯子区杉田1-1-1 らびすた新杉田 4階(JR根岸線・京浜東北線「新杉田駅」より徒歩約3分/京浜急行線「杉田駅」より徒歩5分)
- TEL: 045-771-1212
- 開館時間: 9:00~22:00(施設点検による休館日あり)
- 休館日:毎月第2火曜・年末年始
- 駐車場:あり(有料)
※休館日やイベントは変更となる場合がありますので、最新の情報は公式ホームページ等をご確認ください。
執筆者 ウスイホーム株式会社 広報チーム 1976年に神奈川県で創業。横浜・湘南・横須賀に地域密着し、住宅に関わるあらゆるお手伝いをさせて頂いております。 街のことをもっとよく知ってほしい、この街に住みたいと思ってほしい。 人・街・地域とともに歩み続けるウスイホームのそんな思いから、様々な街の特徴、魅力、歴史などをご紹介しています。 お問い合わせURL https://www.usui-home.com/contact |