
「湘南」は、誰もが知る有名なエリア名ですが、実は「湘南」という市や町名があるわけではありません。藤沢市・茅ヶ崎市を中心に、西は寒川町・平塚市・大磯町、東は鎌倉市、逗子市、葉山町あたりまでの相模湾沿いのエリア一帯を「湘南」と呼ぶことが多いです。
しかし車のナンバープレートは、平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、 秦野市、伊勢原市、南足柄市、 高座郡寒川町、中郡大磯町、二宮町、 足柄上郡中井町、大井町、松田町、山北町、 開成町、足柄下郡箱根町、真鶴町、湯河原町が湘南ナンバーになり、鎌倉市、逗子市、葉山町は横浜ナンバーになります。
このように、いくつかの定義がありますが、江の島や鵠沼海岸など日本でも有数な「海」が多く所在しているため、海辺の地域でしか手に入らない銘菓や食品、雑貨などバラエティ豊かなお土産がそろっています。
今回は数多くあるお土産の中から、常日頃から地域情報に敏感な不動産会社が本当にオススメしたい湘南のお土産を厳選しました。
【ウスイホーム取り扱い湘南周辺の物件】 湘南の新築戸建て 湘南の中古戸建て 湘南の中古マンション 湘南の土地 【湘南で不動産売却をお考えの方へ】 湘南の戸建て売却 湘南のマンション売却 湘南の土地売却 |
おすすめ記事:【専門家監修】湘南の戸建て購入!新築・中古一軒家の相場・周辺情報
鎌倉市のお土産
湘南エリアでもひときわ人気が高い鎌倉は、鶴岡八幡宮や鎌倉の大仏など歴史ある街並みと、海岸線に向かえば海が一望できるカフェやレストラン、アニメの聖地など数多くの見どころがある人気の観光スポットです。

JR鎌倉駅 東口

鎌倉駅旧駅舎時計台

鎌倉小町通り
【豊島屋】鳩サブレー

鎌倉のお土産・お菓子といえば「鳩サブレ―」と言われるほど地元や観光客に愛されているサブレーです。
120年以上変わらない味と形が受け継がれ、外側はサクッと、中はたっぷりバターのやさしい風味としっとりとした食感が特徴です。

可愛い鳩の形は、頭から食べる派、尻尾から食べる派、お腹から食べる派など、食べ方ひとつでも話題になるほど皆が知っている定番のお菓子です。

筆者おススメの食べ方は、開封前に一口サイズに砕いてから食べる方法で、この食べ方であれば食べかすがボロボロ下に落ちません。

豊島屋 本店:神奈川県鎌倉市小町2丁目11−19
【鎌倉紅谷】クルミッ子
自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、サクッとしたバターの生地で挟み込まれたお菓子です。
固すぎず、柔らかすぎず、歯切れのよいキャラメルとクルミの食感が楽しく、2011年(平成23年)に開催された第25回 神奈川県名菓展 菓子コンクールで最優秀賞を受賞した逸品です。
夏は冷やして食べるのもオススメです。
鎌倉紅谷 八幡宮前本店: 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目12−4
【力餅家】権五郎力餅
甘さ控えめのきめ細やかなこし餡を、出来たての餅でくるんだ和菓子です。
1984年(昭和59年)に開催された第20回 全国菓子博覧会では金賞を受賞しています。
「権五郎力餅」の賞味期限は当日中ですが、「求肥力餅」「福面まんじゅう」の賞味期限は購入日より3日間です。
力餅家:神奈川県鎌倉市坂ノ下18−18 和菓子餅屋力餅銘菓福面老舗
【鎌倉まめや】豆菓子


鎌倉まめやは、1952年(昭和29年)創業の豆菓子専門店です。
「チェダーチーズ」などの変わり種に加え、期間限定で「いちごのショートケーキ」「梅みるく」など常時60種類以上の商品が並んでいるため、何回行っても飽きません。
お茶うけや、お酒のおつまみに最適です。

【鎌倉 稲村亭】手作り炭火焼き豚
1949年(昭和24年)創業の稲村亭は、店舗のすぐそばを江ノ島電鉄が走ることでも知られる創業70年以上の老舗です。
先代から受け継がれる醤油と野菜類をベースにした「秘伝タレ」に漬け、炭火の上でじっくりと焼き上げ、かめば噛む程に、炭とタレの香ばしさが口の中に広がります。
お酒(ビールや日本酒)のおつまみ、うどんや蕎麦のトッピングはもちろん、お弁当のおかずなどにも大変良くあいます。
肉の稲村亭:神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目13−25
【鎌倉八座】鎌倉ふきん
綿100%で作られ、吸水性・速乾性に優れているため、器や台ふき、おてふきなどに便利です。綿のかや織(※)を5枚重ねで縫い合わせているため、丈夫で長持ちするのもポイントです。
鎌倉の名所や風物詩が描かれており、色鮮やかで美しいデザインが特徴。軽くて、かさばらないので、ちょっとしたご挨拶や配りもののお土産におすすめです。
※かや織とは、奈良時代より前に伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物のことです。
鎌倉八座:神奈川県鎌倉市小町1丁目7−3
【レ・ザンジュ鎌倉】鎌倉の小石・源氏山モンブラン

「鎌倉の小石」は鎌倉の姉妹都市、南仏・ニースの海岸に敷き詰められた小石をモチーフにしています。
素材の風味を残し固くなり過ぎないよう、焼き加減に非常に気を使った、風味豊かで奥行きを感じるクッキーです。
「源氏山モンブラン」は焼きモンブランを源氏山に見立てています。たっぷりと絞ったなめらかなモンブランクリームと、サクッとしたタルト生地の触感が楽しい、栗の風味豊かな焼き菓子です。お酒の風味がアクセントになっています。
レ・ザンジュ鎌倉本店:神奈川県鎌倉市御成町13−35
【村井商会】鎌倉ハム
ジャンボドライソーセージは、そのまま食べても美味しいですが、お酒のつまみや、ピザ・サラダにトッピングすると、より一層味わいが引き立ちます。ボロニアソーセージは輪切りにし、両面を焼いて、お弁当のおかずにピッタリです。いずれも濃厚な味わいのため、味付けせずとも、しっかりと味を感じることができます。

鎌倉ハム Murai屋:神奈川県鎌倉市御成町1-15 江ノ電駅構内「ことのいち鎌倉」
【鎌倉座】鎌倉半月

ほのかな甘さが上品なさくっとしたおせんべいに、クリームをはさんだお菓子です。 口あたり良くやさしい味わいにするため、おせんべいの生地もそれぞれの風味で焼きあげられています。
およそ30日ほど日持ちするため、遠方へのお土産にもぴったりです。
鎌倉小町通り本店:神奈川県鎌倉市小町2-9-2
【かまくらプリン】プリン

プリン、タルト、ロールケーキなど、鎌倉でしか買えないスイーツが売っています。卵をたっぷり使用したプリンが人気です。陶器に入っているため、食べた後も楽しめます。 その他、他では見かけないプリンタルトやプリンロールロールケーキもおススメです。
かまくらプリン:神奈川県鎌倉市小町1丁目6−15 i-ZA鎌倉
鎌倉市の物件情報はこちら!
- 鎌倉市 新築一戸建て(新築一軒家・新築分譲住宅)一覧
- 鎌倉市 中古一戸建て(中古住宅)一覧
- 鎌倉市 中古マンション一覧
- 鎌倉市 土地(売地・宅地・分譲地)一覧
- 鎌倉市 賃貸物件(マンション・アパート・住宅)一覧
藤沢市のお土産
江ノ島で知られる藤沢市は神奈川県の中央南部に位置します。相模湾に面することから、さまざまな魚介類が水揚げされています。
【中村屋羊羹店】元祖海苔羊羹
白あんに青海苔をほどよく混ぜ合わせた羊羹は、食べた瞬間海苔の香りと上品な甘さを感じられるここでしか味わえない逸品です。
創業から120年以上続く中村屋羊羹店の三代目が、江の島にある海苔を羊羹に入れたらどうなるのかと考えて作られたのが始まりで、全国菓子大博覧会で最高位名誉総裁賞受賞、藤沢観光名産品にも認定されています。
お茶うけはもちろん抹茶に合うため、目上の方へのお土産を探している方にもおすすめです。
中村屋 羊羹店:神奈川県藤沢市江の島2丁目5−25
【松月堂わびすけ】生ドーナツ
独自製法で年間20万個販売されている生ドーナツ。焼ドーナツなのにフワフワとやわらかく、独特のくちどけが人気です。
なるべく早く食べてほしいという思いから生ドーナツと名付けられましたが、焼き立てを急速冷凍した生ドーナツをお取り寄せすれば3日間日持ちします。
また、季節でメニューが入れ替わる半生ドーナツは20日間日持ちするため、贈答用におすすめです。
松月堂わびすけ:神奈川県藤沢市本町1丁目11−9
【あさひ本店】丸焼きたこせんべい
江の島の『江島神社』に向かう参道沿いには、多くのお土産屋さんや飲食店が軒を連ねています。その中でいつも列ができるほど人気の名物商品が、あさひ本店の「丸焼きたこせんべい」です。
ほんのりピリ辛な醤油ベースの薄味で味つけされた新鮮なたこを2~3匹、高温の鉄板でプレスして製造しているため、たこの形がくっきり残ります。
たこの香ばしい香りとカリッとした食感がたまらない、おやつにもお酒のおつまみにもなる一品です。


あさひ本店:神奈川県藤沢市江の島1丁目4−10
藤沢市の物件情報はこちら!
- 藤沢市 新築一戸建て(新築一軒家・新築分譲住宅)一覧
- 藤沢市 中古一戸建て(中古住宅)一覧
- 藤沢市 中古マンション一覧
- 藤沢市 土地(売地・宅地・分譲地)一覧
- 藤沢市 賃貸物件(マンション・アパート・住宅)一覧
藤沢市の地域情報はこちら!
茅ヶ崎市のお土産
茅ヶ崎市は、藤沢市と平塚市の間にあり、「サザンビーチちがさき海水浴場」など湘南の海を代表するような街で、大勢の観光客が訪れます。JR茅ヶ崎駅から横浜駅まで乗り換えなしで30分前後、東京駅にも60分前後で行けるため、都心へのアクセスもスムーズです。
【イル・ド・ショコラ】シェルジャン
湘南の海のイメージを表現し、貝型に焼き上げたお店で一番人気の創作パイ菓子です。
バター香る サクッとしたパイの中に、アーモンド生地が詰まっています。冷蔵庫で冷やしていただいてもおいしいです。
素材は天然素材だけを使用し、着色料・保存料不使用のため、添加物が気になる方も安心してお召し上がりいただけます。
イル・ド・ショコラ茅ヶ崎東海岸 本店:神奈川県茅ヶ崎市東海岸北3丁目14−23 1F
【熊澤酒造】湘南ビール
無ろ過、非加熱処理で酵母が生きたピュアでフレッシュなビールです。
ビターチョコレートのような深い味わいの「チョコレートポーター」や、山椒の爽やかな辛みとアメリカ産ホップの華やかな苦みが絶妙な「山椒IPA」など、他では味わえない季節限定商品ビールにも注目です。
熊澤酒造 本社事務所:神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7
【エトアール洋菓子店】サザンサブレ

茅ヶ崎のシンボル・サザンビーチの烏帽子岩(えぼしいわ)の形をしたサブレーです。味はソルト・バニラ・シナモンの3種類あり、30日間日持ちします。
店内にはサザンオールスターズ桑田さんのサインや直筆の手紙などが飾られていたり、「勝手にシンドバック」「ケーク茶山(さざん)」など、サザン愛溢れるネーミングの商品も販売しています。

お店からのコメント:茅ヶ崎サザン通りで洋菓子店を始めて46年。看板商品のサザンサブレから定番のケーキまで幅広い商品を取り揃え。湘南/茅ヶ崎のお土産は当店にお任せ下さい。お菓子を愛し、地元を愛し、サザンを愛するパティシエが腕を振るってお待ちしております。
【北村水産】生しらす
獲れたてのしらすを氷水で締めているため鮮度抜群です。こちらは水揚げ当日にしか食べることが出来ない為、店舗でのみ販売しています。
数量限定ですので、お買い求めの際はお早目の行動がおすすめです。
贈答用には、天日干ししたしらすを板状に成形した「たたみしらす」がおすすめです。こちらは常温で1カ月ほど日持ちします。
北村水産:神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸15−8
茅ヶ崎市の物件情報はこちら!
- 茅ヶ崎市 新築一戸建て(新築一軒家・新築分譲住宅)一覧
- 茅ヶ崎市 中古一戸建て(中古住宅)一覧
- 茅ヶ崎市 中古マンション一覧
- 茅ヶ崎市 土地(売地・宅地・分譲地)一覧
- 茅ヶ崎市 賃貸物件(マンション・アパート・住宅)一覧
寒川町のお土産
寒川町は湘南エリアの北側に位置する街で、湘南の観光スポットとは異なり自然豊かな昔ながらの落ち着いた街並みが広がります。1600年もの歴史があり年間180万人以上の参拝者が訪れる「寒川神社」は地域を代表する存在です。
【青葉】八福餅
寒川神社の参拝記念にぴったりな和菓子です。
八福餅の形は全国唯一の八方除けの守護神で有名な寒川神社にちなみ、八角形をしています。
八福餅の「八」は八方除の「八」と末広がりの「八」、福は招福、幸福の「福」からとっているそうです。
【和菓子處 吉祥庵】練り切り
かわいらし過ぎて食べられないと評判の上生菓子です。
鳥好きの店主によって、なんとも愛らしいインコや野鳥の上生菓子(300円)が販売されています。
基本的に通販は行っていませんが、過去にはInstagramでゲリラ限定通販企画を行っており、新作情報も発信されていますので要チェックです。
和菓子處 吉祥庵:神奈川県高座郡寒川町倉見3830−7
寒川町の物件情報はこちら!
平塚市のお土産
平塚市は海や山に囲まれた自然の多い街です。平塚駅周辺には大型商業施設が複数点在。大きな商店街もある利便性のよい街です。子育てにも力を入れており、平塚市総合公園など子どもが遊べるスポットも豊富。
【湘南クリエイティブガトー葦】湘南チーズパイ
サクッとした食感のパイとサブレを交互にサンドした生地に、チーズを入れて焼き上げ、粉糖がまぶされています。
やさしい口当たりで、噛めば噛むほど、ふんわりとしたチーズの香りが口いっぱいに広がり、一度食べたら忘れられない味です。
平塚⻄⼝本店:平塚市⼋重咲町12-28葦ビル1F
【鷺月堂】ひらつか囲碁最中
囲碁界に新風を吹き込んだ木谷實九段の碁石を形取った一口サイズの最中です。白の皮は白いんげん豆、茶色の皮は高級小豆を使用しています。
常温で2週間日持ちするため、お土産にも適しています。
鷺月堂(ろげつどう):神奈川県平塚市紅谷町1−11
【三秀堂】くずバー
累計20万本売れた、凍ったまま食べる新食感のモダン和菓子です。
5分程解凍すると葛のモッチリした食感が、冷凍庫から取り出してすぐに食べると、フルーツのシャリシャリとした食感が楽しめます。
葛を凍らせているのでアイスのように常温でも溶け(液状になり)ません。1本200キロカロリー未満ですが腹持ち良く、ダイエット中の方にもおすすめです。
味は全部で10種類あり、食べ終わっても楽しめる当たり棒付きです。
三秀堂:神奈川県平塚市見附町17−21
平塚市の物件情報はこちら!
- 平塚市 新築一戸建て(新築一軒家・新築分譲住宅)一覧
- 平塚市 中古一戸建て(中古住宅)一覧
- 平塚市 中古マンション一覧
- 平塚市 土地(売地・宅地・分譲地)一覧
- 平塚市 賃貸物件(マンション・アパート・住宅)一覧
大磯町のお土産
神奈川県の大磯町は、神奈川県の南部に位置する町です。大磯ロングビーチというホテルに併設された施設が特に人気の観光地となっています。
【新杵】西行饅頭
西行饅頭は、1891年(明治24年)創業の老舗和菓子屋の人気の1品です。
程よい甘さのほっとする味わいで、大磯に居を構えた島崎藤村(※1)や吉田茂(※2)にも愛されたとされています。
いつもお世話になっている家族や、会社用のお土産にぴったりです。
※1 島崎藤村は日本における詩人又は小説家。代表作は『若菜集』(1897年、詩集) 『破戒』(1906年) 『春』(1908年)など。(Wikipediaより)
※2 吉田茂は日本の外交官、政治家。内閣総理大臣、外務大臣、農林大臣、第一復員大臣、第二復員大臣、衆議院議員、貴族院議員(勅選議員)、皇學館大学総長、二松学舎大学舎長を歴任した。(Wikipediaより)
新杵菓子舗:神奈川県中郡大磯町大磯1107
【パンの蔵】茶々
生地に煎茶とお茶餡が練り込まれたパンです。期間限定で桜葉などその時々で追加の練り込み具材が変化するため、価格はその具材によって前後します。1斤は多いという方向けに、半斤も販売しています。
JR大磯駅から徒歩0分のロケーションにある「湘南大磯 パンの蔵」で購入できます。
他にも、多くの美味しいパンが販売されているため、パン好きの方におすすめのお店です。
パンの蔵:神奈川県中郡大磯町大磯995−13
【豆よし】落花生
千葉県の印象が強い落花生ですが、実は日本で初めて落花生の栽培を始めたのは大磯町だそうです。
こちらの落花生は契約農家から買い、炒りも自家で行なってている、安心・安全な落花生です。消費期限は1か月ほどで、煎さや(殻付き)、手むき塩南京など豊富な種類の落花生が販売されています。
逗子市のお土産
逗子市は神奈川県の中でもトップクラスの人気を誇るリゾート地です。その人気の高さは神奈川県のみならず、全国でも高い人気を誇るようです。また、リゾート地だけでなく、スイーツやイタリアン、魚介料理など、美味しいグルメが充実しているのも魅力の一つではないでしょうか。
【海神亀】亀焼き
形は亀にそっくりな和菓子です。表面には亀をモチーフにした甲羅模様、裏面には「亀」という文字が刻まれており、赤亀(小倉あん)、白亀(白あん)、緑亀(抹茶生地に小倉あん)の3種類が用意されています。
生地はモチモチで餡は甘さ控えめ、小さめのサイズとなっているため、誰でも食べやすい仕上がりとなっています。


海神亀:神奈川県逗子市逗子1丁目3−8
【珠屋洋菓子店】ピーチロール

美味しい桃がたくさん入ったロールケーキです。桃、生クリーム、スポンジなど、全てのバランスが絶妙な素晴らしい仕上がりとなっています。
ピーチロール以外にも、期間限定のケーキや、季節により異なるフルーツを楽しめるタルトが販売されています。
喫茶も兼ねているため、店内でケーキを食べ、気に入った商品をテイクアウトする事も可能です。




珠屋洋菓子店:神奈川県逗子市逗子1丁目5−8
逗子市の物件情報はこちら!
- 逗子市 新築一戸建て(新築一軒家・新築分譲住宅)一覧
- 逗子市 中古一戸建て(中古住宅)一覧
- 逗子市 中古マンション一覧
- 逗子市 土地(売地・宅地・分譲地)一覧
- 逗子市 賃貸物件(マンション・アパート・住宅)一覧
葉山町のお土産
湘南の最東端に位置する葉山町は、湘南エリアの中でも特に自然豊かで落ち着いた街です。別荘や企業の保養所などが多く、リゾート地としても知られています。葉山町にある「森戸(もりと)海岸」は多くの観光客で賑わい、「一色(いっしき)海岸」は御用邸の裏にある海岸で「世界の厳選ビーチ100」に選ばれるほど美しい海岸です。
【マーロウ】ビーカー入り手作り焼きプリン
ビーカーから抜くとお皿にしっかり立つくらい固めの焼きプリンです。カラメルソースは苦めで、卵の味が際立つプリンの良いアクセントになっています。
プリンは約250gとボリュームもあり、味の種類も豊富なため、手土産やご褒美プリンに最適です。
プリンは購入日含め3日間日持ちし、器に使用している目盛り付き耐熱ビーカーは、食べ終わった後もご家庭でお使いいただけます。




マーロウ 秋谷本店:神奈川県横須賀市秋谷3丁目6−27
葉山町の物件情報はこちら!
- 葉山町 新築一戸建て(新築一軒家・新築分譲住宅)一覧
- 葉山町 中古一戸建て(中古住宅)一覧
- 葉山町 中古マンション一覧
- 葉山町 土地(売地・宅地・分譲地)一覧
- 葉山町 賃貸物件(マンション・アパート・住宅)一覧
渡すときはお土産話も一緒に!
湘南の手土産にお土産話も添えれば「今度は一緒に行こうね!」なんて約束も生まれるかもしれません。季節や一緒に行く相手が変われば、また新たな楽しみがある湘南を存分に楽しみ尽くしましょう。
監修者 海沼 仁(カイヌマ ヒロシ) 【経歴】 ウスイホーム株式会社 取締役。 大学時代は不動産評価論を専攻。 卒業後、1997年にウスイホーム株式会社入社。売買仲介部門の新人賞を受賞。 2001年、新店の上大岡店店長に就任。以降、各店店長を歴任。特に新店舗の立ち上げを得意とし、後にエリアマネージャーに抜擢される。 2012年より取締役に就任。主に横浜、湘南エリアでの商圏拡大に尽力している。 地域貢献活動にも力を入れ、2021年には創業45周年を機に、SDGs推進に取り組む「ウスイグループSDGs宣言」を制定。 地域密着型営業で築き上げてきた不動産業界のキャリアと実績から、顧客の信頼も厚く、幅広い人脈を持つ。著名人・有名人からの相談や紹介も多い。 【資格】 宅地建物取引士 CPM(米国不動産経営管理士) 日本RSP協会 不動産仲介士 試験問題監修委員 |
執筆者 ウスイホーム株式会社 広報チーム 1976年に神奈川県で創業。横浜・湘南・横須賀に地域密着し、住宅に関わるあらゆるお手伝いをさせて頂いております。 街のことをもっとよく知ってほしい、この街に住みたいと思ってほしい。 人・街・地域とともに歩み続けるウスイホームのそんな思いから、様々な街の特徴、魅力、歴史などをご紹介しています。 お問い合わせURL https://www.usui-home.com/contact |