-
【After】
築40年の本格和風住宅。使われている木材や障子・畳などの仕様も非常に高価なものが使われていました。 今回のコンセプトが和と洋の融合ということで和の良さを生かしつつ、モダンなテイストを取り入れています。 天井を取り払って梁を見せ、平屋ならではの天井高を確保しました。 断熱材を吹付け断熱とすることで屋根一体型の勾配天井となり広々としたリビングを実現させました。
-
【After】
サッシは断熱ガラスを用いて大開口にしても性能を落とすことなく、冬暖かく夏涼しい空間となりました。広々としたリビングとウッドデッキを一体とすることで、くつろぎのスペースを拡大させ、生活を豊かで楽しいものにしました。 バーベキューなどの季節ごとのイベントにも使えるスペースとして、家族のつながりをより一層強くしてくれるそんな空間になりました。
-
子供部屋【After】
将来間仕切りをつくることで、2人の子どもが自分の部屋を持てるように設計しました。 本棚を壁際につくり、部屋が広々と使える工夫をしました。
-
子供部屋【After】
子ども部屋は完全な洋室に仕上げました。 可愛らしいグリーンとイエローのアクセント。
-
クローゼット【After】
玄関入って左側に配置したクローゼットには、洋服を中心に収納できる3.5畳の納戸をつくりました。
-
クローゼット【After】
部屋に出したくない荷物や洋服をまとめて収納できるように、広さと位置は動線を考慮して配置しました。
-
キッチン【After】
キッチンの仕様から形状・タイルの感じなどすべて奥様のご要望を盛り込んで造りました。 玄関入ってドアを開けると目の前に飛び込んでくるタイルの壁・その向こうにはLDK全体を見渡せるキッチン。 しかし、プライバシーはしっかり確保され、カウンターテーブルで目隠しなど生活動線がそのまま形になっています。
-
玄関【After】
玄関に入ると正面に玄関はもともとの和のテイストを生かした和風スタイルとしました。
-
玄関【After】
玄関を入ると正面に現れる障子。LDKにつながる扉として、本格和風の佇まいをより一層かもしだしてくれています。
-
玄関【After】
玄関入って左側に手洗いカウンターを設置しました。
-
玄関【After】
トイレ・和室入り口の開き戸も木質系のドアにし、雰囲気を統一しました。
-
トイレ【After】
トイレはパナソニックのアラウーノ。タンクレスですっきりと広々とした空間にしました。
-
浴室【After】
断熱浴槽のユニットバスはLIXILアライズ1616を採用しました。
-
洗面【After】
洗面化粧台はベッセル式のサンワカンパニーを採用しました。