-
キッチン【After】
改修後のキッチンは壁付けタイプです。 ガスオーブンを組み込んだ、お客様こだわりのキッチンとなりました。
-
キッチン【After】
LDKの面積を縮小するのに伴い、キッチンもコンパクトに機能を詰めました。
-
1階玄関ホール洗面台【After】
トイレの横に設置した洗面台。 生徒さんの待合室兼玄関ホールとなっています。
-
1階玄関ホール洗面台【After】
黒いフレームや水栓がアクセントになって引き締まった印象の手洗いボール。 上部の照明計画も素敵です。
-
1階洗面台【After】
施工後はこじんまりとした洗面台をLDKに面したスペースに設置しました。
-
1階洗面台【After】
照明付きのサークルミラーで可愛らしく仕上げました。
-
1階洗面台【After】
洗面ボウルの背面にはビタミンカラーのモザイクタイルを貼り分けました。
-
2階洗面台【After】
トイレ横の廊下に面したスペースに洗面台を設置しました。
-
2階洗面台【After】
黒い手洗いボウルと黒い水栓がこじゃれた印象を醸し出します。 床や建具のインテリアにもマッチしています。
-
2階洗面台【After】
壁面には小さなニッチを設けました。
-
1階トイレ【After】
洗面台は別で設けたので、手洗いの付いていない便器を選びました。
-
1階トイレ【After】
トイレの外に洗面台を設けました。
-
1階トイレ【After】
玄関ホールに面したところに設置した洗面台。 オシャレでインテリアのアクセントとなっています。
-
2階トイレ【After】
トイレと洗面台とを分け、1階同様節水タイプのトイレにしました。
-
リビング【After】
対面キッチンを壁付のものに変更し、リビングダイニングのスペースを確保しました。
-
リビング【After】
部屋が狭く見えないよう、圧迫感のないスリット階段を採用しました。 新たに勝手口を設けたことで、ゴミ出しの動線が楽になりました。
-
リビング【After】
調色機能のある照明器具なので、気分に合わせてお部屋の雰囲気を変えることが出来るようになりました。
-
洋室【After】
天井を取り払い、小屋裏の梁や小屋束を塗装し、小屋裏空間は2階部分で共有している部屋をつくりました。
-
洋室【After】
無垢の床材と梁で自然の温もりを感じることが出来るお部屋になりました。
-
洋室【After】
立派な小屋梁です。 照明器具にもこだわり、一味違った洋室に仕上がりました。
-
洋室【After】
廊下との間仕切り建具は大開口の3枚引き戸です。
-
洋室【After】
開口が広いので荷物等の運び入れも楽になりました。
-
洋室【After】
寝室として使われる予定です。
-
洋室【After】
各部屋で梁や束の出具合が変わるので、同じ内装材を使用しても違った雰囲気のお部屋に仕上がります。
-
書斎【After】
籠って仕事をするのに最適な書斎空間。 座ってパソコンをいじるのも良し、寝転んで本を読むも良し。
-
書斎【After】
在宅勤務が取り入れられるようになった近年、こういった書斎スペースを造作される方が増えています。
-
廊下【After】
廊下部分も天井裏の梁を見せました。そのため天井裏では洋室と空間が繋がっています。
-
廊下【After】
2階廊下の天井裏梁部分
-
廊下【After】
2階廊下の階段ホールにはちょっとしたベンチを設けました。 家中どこにいても作業が出来ますね。
-
廊下【After】
2階廊下に面した収納スペース
-
廊下【After】
お部屋以外にも収納スペースがあると何かと便利です。
-
階段【After】
LDKからアクセスできるスケルトン階段を設置。
-
階段【After】
階段横にはちょっとした小物置き場を作りました。
-
外壁【After】
家全体のサッシをすべて交換をして、増築部分も新たにモルタル塗りで仕上げました。
-
外壁【After】
改修後はコロニアルの軽い屋根となりました。
-
玄関【After】
断熱性能を持ち合わせた親子タイプの玄関扉へ交換しました。
-
玄関【After】
ピアノサロンも併設した住宅へリフォームしたので、玄関ホールは広く設けました。 生徒さんの待合室を兼用しています。
-
玄関【After】
玄関ホールに面した1階のトイレと手洗いスペースを設けました。
-
玄関【After】
ピアノサロンの出入り口扉の横には生徒さん用の靴箱を造作して壁面へ埋め込みました。 奥のガラス扉はLDKへアクセスします。 写真手前の防音扉がサロンの出入り口となります。
-
ピアノサロン【After】
窓は極力小さいものにし、さらに二重サッシにすることにより防音性能を高めました。
-
ピアノサロン【After】
今回もピアノサロンの背面には収納棚を造作しました。 味のあるアクセントウォールが素敵ですね。
-
ピアノサロン【After】
分厚い特注の防音扉を設置しました。
-
ピアノサロン【After】
ピアノサロンの横の部屋はピアノ以外の楽器の演奏などを想定して設けた部屋となっています。 サロンとの境には引き戸の扉を設けました。
-
ピアノサロン【After】
3枚の引き戸にすることにより大きな開口が出来ました。
-
ピアノサロン【After】
4枚窓で解放感のあるお部屋となりました。